わたしたちのことabout

渾身の「イエ(家)ニワ(庭)」を創ります。
素敵な家庭を築いて
いただくために。

『堅苦しいのは、大嫌い(笑)』

フジヨシの根底に脈々と流れる、大工の気概と技術。
本格的な日本家屋にとって元来、家(イエ)庭(ニワ)は欠かすことのできない要素でした。コンマ数ミリの誤差も許さない、大工ならではの技術を振るい、渾身のイエニワを創り出す。家族がそこに住まい、やがて素敵な「家庭」が育まれる。
けれど今を生きるお客さまにとって、「昔ながらの枠組み」はちょっと堅苦しかったりします。

フジヨシも、堅苦しいのは大嫌い。
お客さまと、肩肘張ったお付き合いでは
「暮らしの未来」を一

緒に描くことなんてできないから。
確かな技術と心意気。大工譲りの昔ながらの素敵なエッセンスは受け継ぎ、今の時代にフィットするもっと自由な「イエニワ」を、独創的な視点で生み出し続けます。

心の底から好きな住まいで、素敵な家庭を築いてください。

フジヨシの家づくり、ここがステキ


  • アイデアの限界を超えてくれるトコロ

    注文建築、リフォームを問わず、施主様の頭の中には様々な想いがあります。「オシャレな家に住みたいけど、今のライフスタイルを変えたくない。どうすれば…?」「水回りに手を加えなきゃ。せっかくリフォームの機会だけど、どこをどう直せばもっと住みやすくなるんだろう?」そんな想いはどんどんフジヨシにぶつけてください。スタイルの和洋を問わない、懐の深い暮らしやすさをご提案します。きっと、思いもつかなかったステキな暮らしやすさを目の当たりにできますよ。


  • 納得するまで繰り返される、
    細かな打ち合わせ。

    これはフジヨシが徹底的にしている事の一つです。どうしてフジヨシは何度もこまかい打ち合わせをするのか。それは、お客様のライフスタイルをさらに快適にするご提案をしたいから。打ち合わせ不足のため『使い勝手が以前より悪くなった。』『思っていた使い勝手と、なんか違う』などということは絶対にあってはいけないこと。フジヨシがご提供する住まいで快適な生活を送っていただき、家族みんなが幸せに過ごしてほしい。
    それがフジヨシの願いです。


  • お客様の恩は
    心意気で返す

    お客さまに選んでいただいた恩は心意気で還す。これが代表・藤田の考えです。ハウスメーカーを含め、建築会社やリフォーム店などは私ども以外にもたくさんあります。そもそも創業してまだ間がないフジヨシにご依頼いただいたという事は、お客様からすると相当大きな賭けだった、はずです。そんなお客様の恩は心意気で返す。それがフジヨシの流儀です。

代表のプロフィール

子どもの頃から、大工になってだんじりの上に乗りたいと考えていました。
あと特に物づくりが好きなのと、何でもいいから他の友達よりも特技を習得したいと思っていました。
物づくりが好きなのは今も変わっていないので、天職ですね。
岸和田市立常盤小学校、同市立桜台中学校を経て、大阪府立佐野工業高校を卒業しました。
憧れていた建築科・・・、ではなく機械科でしたが、今思えば建築とは違う構造の勉強が出来たことも本当にプラスになっています。
高校を卒業した平成9年3月。

いよいよ憧れて願っていた、大工の住み込み修行が和歌山で始まりました。
しかし、現実は非常に厳しい世界で、住み込みなので知り合いが全くいなくてホームシックにもなってしまいました。
特に親方の和歌山弁が普通でも怖すぎました。
でも、そんな怖い親方からたまに話しかけられる言葉が嬉しくて嬉しくて。
親方の言葉や仲間に支えられながら、2年ほどの修行を無事終え、岸和田に凱旋です。
満を持して平成11年11月に独立しましたが・・。
独立開始時点では、「お金がない」「技術がない」「道具もない」のないない尽くし。

そして、仕事も全くなかったです。本当になかった・・
しかし、もともと物づくりが好きな性格が幸いしたのか、技術を勉強する時間がたっぷりあると考え、睡眠を毎日3,4時間にしながら大工の勉強をし続けました。
そのときに大工として立派に技術を磨くために、『大好きだっただんじりにも参加しない!』という決意もしました。
でも岸和田生まれの岸和田育ちで、だんじりの上に乗りたくて大工に憧れたぐらいですから、好きなのは変わりません。
自分で決めたこととは言え、だんじりの時期はやはりつらいですから歓声などが聞こえないように頭に布団をかぶってやり過ごしたこともありました。
そんな努力?も実ったのか、何とか少しずつ仕事をいただけるようになりました。
持ち前のあきらめない性格で、たくさんのお客さまに支えられながら走り続ける中で見えてきたものがあります。
昔ながらの和風建築が持つ正確無比な技術力と、現代のライフスタイルに柔軟に対応できる西欧建築をバリアフリーのように織り交ぜることができたなら、どんなに魅力的だろう。
職人として経験を重ねるにつれ、追い求めるテーマがどんどん具体的に強く、大きくなり現在に至ります。
家づくりは、もっと自由でなければならない。
建築ジャンルにとらわれた、画一的なパターンでは「将来を見据えた住みやすさ」は実現できない。
これからは、確かな技術に裏打ちされた独創性こそが、最も求められる要素になると確信しています。
趣味は子どものころからやっている空手、プラモデル作り。
アメ車やバイク、古いものが好き。
(このあたりも昔からあんまり変わっていなくて、基本的になんかをいじっているのが好きなようです(笑))
最近では家族で御朱印巡りやアウトドアレジャーも満喫しています。
家族は、妻、長男、次男、長女、三男、四男。そして、二世帯住宅で生活を共にする父親と母親を加えた9人家族です。
(末の娘にはどうしても甘くなって、妻にしょっちゅう怒られています。)

代表 藤田善義(ふじたよしのり)